長らく放置してしまい、申し訳ありませんでした。
新バージョンに移行したのを機会に、更新するようにしようと思います。
すでに、何人かの方が、新バージョンへの移行について書いているので今更遅いかもしれませんが、今回はスタイルシートの変更点を中心に書いていきます。
まず、今回の大きな変更点の一つの「両サイドバー対応」から。
シーサーからのお知らせにも書いてありますが、両サイドバーに対応するため
#links-left
というIDを追加しました。
左サイドバーは、links-left
右サイドバーは、links
で表示されます。
banner |
links-left | content | links |
footer |
ちなみに、links-leftの中に置かれるclassは、今までと同じものになります。
なので、デフォルトのスタイルシートのカスタマイズをしている場合は、今使っているスタイルシートに
#links-left{
/*ここにlinksと同じ内容をいれる*/
}
を追加し、contentとlinksの横幅(width)を変更すれば、両サイドバーに対応したスタイルシートができあがります。
ただ、この変更だけでは、トップページやカテゴリページ、過去ログのページにしか対応できません。
記事ページにコメントとトラックバックが入るように変更されているからです。
次に記事ページに対応した変更方法を説明します。
旧バージョンでは、コメントページとトラックページという感じで別ページに別れていたのですが、今回の修正で同じページに表示されるようになってます。
同じページに表示されるように変更したため、記事ページの構成は
content
このように変わっています。
※コメントとトラックバックのIDが「content」に含まれています。
そのため、Seesaa BLOGが提供しているスタイルシートの場合、
commentsとtrackbackの
・widthを100%に変更
・margin-left:10px;を削除
・blogのスタイルを、commentsとtrackbackに適用(一部デザインテーマのみ)
を行っています。
最後に、フッターを使用する場合、
#footer{
width:100%;
}
を追加します。
わかりづらい点もあるかと思いますが、新バージョン変更後にあわせたスタイルシートを作成する際に参考にしてもらえればと思います。
posted by スタッフ2号 at 20:50| 沖縄 ☀|
Comment(30)
|
TrackBack(32)
|
スタイルシート
|

|